ご祭神
国狭槌尊
天照大御神
北野大神
歴史・由緒
御祭神の「国狭槌尊」は、『日本書紀』における天地開闢(世界が初めて生まれたときのこと)の際に出現された神で、造化三神の第二神(2番目に出現された神)である。富山県内でも国狭槌尊をお祀りする神社は大変珍しく、富山市では四方北窪のほか、田刈屋の江文社に鎮座している。
「姿なき江を文となさん」と、当時窪地であったこの地の開墾を乞祈奉り、国狭槌尊の土地をつかさどる御神徳の故をもって勧請された。
享保9年甲辰3月8日、神明社、北野社を合祀し、天照皇大神・北野大神を併せ祀る。(旧社格 村社)
神社名 | 江文社(江紋神社)(富山市四方北窪にお住まいの方の氏神さま・産土神社) |
---|---|
鎮座地 | 富山市四方北窪2552 |
例祭 | 春祭 4月22日 |
宮司 | 嵯峨芳樹 |
お問い合わせ先 | 076-435-0843(越中護国八幡宮 社務所) |