人生儀礼

厄祓い(厄払い・厄除け)

厄年とは、精神的、体力的、あるいは社会的にそれぞれ転機を迎える年になります。
私たちのご先祖様が積み重ねてきた経験をもとに、厄を祓い、そして注意を払い、慎むことが必要とされているこの節目に、日々を健康に安全に過ごせるよう、神さまにお参りします。
こうした節目をたくさん持たれることで、より強くしなやかな人生となります。

また、一定年齢に達したことへの感謝と、身体健全・長寿祈願の機会であり、家族や親しい人と喜びをわかち合える機会でもあります。おひとりでも、またご家族やご同僚、ご友人と一緒にお参りください。

厄年の年齢は「数え年」で数え、地域によって多少異なるところもありますが、
男性が「25・42・61歳」
女性が「19・33・37歳」
などをいい、この年齢の前後を「前厄」・「後厄」といいます。

越中護国八幡宮では一年を通して厄祓を受け付けております。
一般的には「初詣」から「節分の頃」までにご祈祷を受けられる場合が多いですが、都合によりお参りできなかった方や厄年であることを知らずにいた方も、都合のよろしいときにぜひお参りください。

令和7年(2025年)厄年一覧

男性前厄本厄後厄
平成14年生まれ
(24歳)
平成13年生まれ
(25歳)
平成12年生まれ
(26歳)
昭和60年生まれ
(41歳)
昭和59年生まれ
(42歳)
昭和58年生まれ
(43歳)
昭和41年生まれ
(60歳)
昭和40年生まれ
(61歳)
昭和39年生まれ
(62歳)
女性前厄本厄後厄
平成20年生まれ
(18歳)
平成19年生まれ
(19歳)
平成18年生まれ
(20歳)
平成6年生まれ
(32歳)
平成5年生まれ
(33歳)
平成4年生まれ
(34歳)
平成2年生まれ
(36歳)
昭和64年生まれ
平成元年生まれ
(37歳)
昭和63年生まれ
(38歳)

※上表に記載の年齢は、「数え年」です。数え年は、誕生日前の場合は満年齢に2歳、誕生日後の場合は1歳を、今の年齢に足して計算します。

PAGE TOP