お祓いについて

令和5年「初詣」のご案内

初詣には、神様に一年間を無事に過ごせたことへの感謝を捧げ、新しい年を幸せに過ごせますようにと願いを込めて、新年のご挨拶にお参りするという意味があります。

皆様の初詣が滞ることがないよう、神社では参拝者の健康と安全を最優先として、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を実施しています。

越中護国八幡宮では、令和5年の正月三が日は下記の日程にてご参拝をお待ちしております。

令和5年 越中護国八幡宮「初詣」

元日 午前0時~午前2時 / 午前9時~午後6時

2日・3日 午前9時~午後5時

※マスク着用にてご参拝ください。
※社殿内は換気を徹底し、受付には消毒液を設置しております。
※お守りや縁起物は2日、3日も同様に頒布いたします。
新年のご祈祷・お祓いは、事前にお電話でのご予約をお勧めしております。

また、初詣にご参拝の皆様に、清浄さの象徴である和紙にて奉製した「疫病除けのお守り」をお頒けいたします。

越中護国八幡宮 - 厄病除けお守り
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策実施中

関連記事

PAGE TOP