肌に触れる風もだんだんと冷たくなり晩秋を感じる季節になりました。
各地域では年末に向けて、新しい年をお守りいただく「お神札」が頒布される時期となりました。頒布にあたり、神社役員の方をはじめ役職をお持ちの方には、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
神社におまつりされている神さまのお力が宿るのがお神札です。家の中におまつりされることで、家に住まう方、皆さまおひとりおひとりをより近くでお守りくださります。伊勢の神宮の「天照皇大神宮」とお住まいの地域の「氏神さま」のお神札を二体あわせておまつりすることが、正式なおまつりの作法とされています。
年末には次の一年をお守りいただく新たなお神札を家庭におまつりして、新年の家族の幸せを神さまに見守っていただきましょう。
また神棚が家になく、お神札をおまつりするのをためらわれている方もおられるかと思います。初めてお神札をおまつりされる方には、簡易な神棚を無償にてお渡ししております。
越中護国八幡宮まで、ぜひお気軽にお問い合わせください。
越中護国八幡宮 社務所
TEL 076-435-0843

お渡ししている簡易な神棚(高さ30㎝程度)
越中護国八幡宮よりお神札を頒布している地域
富山市松木 |
神明社 |
---|---|
富山市宮尾 |
児丘神社 |
富山市金山新 |
神明宮 |
富山市布目 |
神明宮 |
富山市四方西岩瀬 |
諏訪社 |
富山市草島 |
神明社 |
富山市田尻 |
神明社 |
富山市寺島 |
神明社 |
富山市今市 |
神明宮 |
富山市八町 |
神明宮 |
富山市呉羽野田 |
日枝社 |
富山市利波 |
神明宮 |
富山市百塚 |
神明宮 |
富山市四方荒屋 |
神明宮 |
富山市四方北窪 |
江文社 |
富山市石坂 |
神明社 |
富山市田刈屋 |
江文社 |
富山市駒見 |
日枝社 |
富山市八ヶ山 |
八坂社 |
射水市七美穴場 |
神明社 |
射水市海老江七軒 |
神明社 |
射水市本江針山 |
神明社 |
射水市東明七軒 |
神明社 |
富山市北代 |
加茂神社 |
富山市婦中町青島 |
八幡宮 |
牛ヶ首神社 |